こんにちは、栃木県小山市丹野歯科医院 院長 丹野 努です。
一週間病院をお休みさせていただき、ポルトガルへインプラント研修に行ってまいりました。3日間の研修と1日の観光の内容をアップしてみます。
お蔭様で充実した1週間が過ごせました。ありがとうございました。
←クリニカ=マロが入っているビルです。歯科の総合病院のようなものです。ほとんどのフロアがクリニカ=マロです。ここでは先進的なインプラント治療が日常的に行われています。世界各国から患者さんがいらっしゃるそうです。
←受付も各階にあり、100名以上のスタッフが働いています。
いつか丹野歯科医院もこんな風になりたいものです。
←研修室です。朝9時から夜7時までの充実した内容でした。日本全国からいらした素晴らしい先生方とインプラントや歯科学の意見交換を行うことができ、貴重な3日間を送ることができました。これからも、もっと頑張らなければ!
←待合室のテレビにはキャプテン翼が!ヨーロッパでは日本のアニメが大人気。ポルトガル語で「蝶々サンバ!」と歌ってました
←こんなおちゃめなイラストを展示していました。最先端の病院でも、患者さんに心を和ませる努力をおしまない姿勢は見習うべきところであります。
←Dr.Maloが開発したAll-on-4の再現模型です。
インプラント4本で1日ですべての歯を完成させます。これができれば、入れ歯で苦しんでいる人を救うことができます。Dr.Maloに少しでも近づけるよう努力しなければ!
←Dr.Maloとも多くの意見交換を行い、日本では得づらい生の情報を体得することができました。これを少しでも診療に役立てられるようにしなければと実感しております。
(顔の大きさは私の方が大きいのに身長は・・・。Dr.Maloは若い時に雑誌モデルもしていたそうです。)
←Dr.Maloとのディナー。
とても良い先生で、私の質問にも、優しく丁寧にお答えしていただきました。私生活の相談にものってもらいました。
←リスボンの歯科医院です。
日本ではお目にかかれない配色です。
←ロカ岬です。
ユーラシア大陸の西の果てです。
思えば遠くへ来たもんだ〜
←発見のモニュメントです。
先頭がエンリケ航海王子、3番目がバスコ=ダ=ガマ
後ろから2番目が、フランシスコ=ザビエルです。
←一番印象深かったのは、リスボン市内の街並みです。
統一された色調で、美しいの一言です。
←帰りのフランクフルト空港にて。
この後、小山⇔成田を1往復半するとは思っていない余裕の笑顔です。
←私が唯一自分のために買ったお土産です。
クリニックのあるところに飾ってありますので、
「牛さん発見!」と言ってもらえれば、プレゼントを
差し上げます。
診療中に見かけると、なんとなく癒されます。
自分の顔にも似ているような・・・。
「丹野歯科医院は良かったよ!」「丹野歯科医院を応援するよ!」という方がおりましたら、「デンターネット 小山市」の丹野歯科医院のHPボタンをクリックしてもらえるとランキングポイントが上がります。リニューアルしてまだ1年なので、ランキングもまだまだです。応援よろしくお願いします。投稿もぜひ!
デンターネット小山市はここから 丹野歯科医院HPにもリンクしています。
コメント
コメント一覧 (3)
先生の素晴らしい治療に大変感激してます。
男ですが先生のファンになりました。
高校の時の体育の鈴木先生が宜しくとおっしゃっ てました。鈴木先生も素晴らしい先生ですよね。
牛を来週必ず?さがします。
明日は東京マラソンですね。
今後とも宜しくお願いします。
先生は如何でしたか?補綴の方は十分御覧になれましたでしょうか?
良ければご感想などを聞かせてください。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。