GC100周年国際大会 講演
GC100周年国際大会にて、英語で講演いたします。最終日の大トリです。🤗
https://www.gcdental.co.jp/100thsymposium/jp/session/session11.html




https://www.gcdental.co.jp/100thsymposium/jp/session/session11.html




OJ 正会員コンテスト 優勝
OJという日本でインプラント治療が上手い歯科医師が集まった学会の正会員コンテスト(年齢制限無し)で優勝しました。
40代では初の優勝みたいです。





40代では初の優勝みたいです。






執筆活動 その6
クインテッセンス社に依頼されて
インプラントロジーの巻頭特集を、執筆いたしました。



インプラントロジーの巻頭特集を、執筆いたしました。



執筆活動 その5
GC社に依頼されて
新しい骨補填剤サイトランスグラニュールに
ついての記事を執筆しました。



新しい骨補填剤サイトランスグラニュールに
ついての記事を執筆しました。



執筆活動 その4
株式会社ヨシダさんからの依頼で
NEXT visionについての記事を執筆しました。

NEXT visionについての記事を執筆しました。


執筆活動 その3
医師薬出版から刊行された
口腔内写真の撮り方の第二版が出版されました
最近、韓国語にも翻訳されたみたいです。



口腔内写真の撮り方の第二版が出版されました
最近、韓国語にも翻訳されたみたいです。



執筆活動 その2
クインテッセンス出版に依頼され
インプラントyearbook2022に執筆致しました。




インプラントyearbook2022に執筆致しました。




執筆活動 その1
デンタルダイヤモンド社からの依頼で
若手歯科医師向けの記事を執筆いたしました。



若手歯科医師向けの記事を執筆いたしました。



コロナ禍
世界中が、コロナ禍の大変な中、ブログの投稿は控えさせていただきました。
丹野歯科スタッフ一同、感染対策を徹底して、頑張ってきました。その分、予約が取りづらかったり、お待ち時間が多くなってしまったことを深くお詫び申し上げます。
先代から引き継いだ医院をリニューアルしながらやってきましたが、待合室が狭い点、老朽化した箇所などを改善しようと改善しようと考えています。(設備はどこよりも、最新なのですが…)
コロナ禍においても、研鑽していたことも、ありますので、順次お知らせ出来ればと考えてています

↑栃木県初、3D画像を見ながら手術できる、最新機器を
導入いたしました。より痛みや腫れが少なく、精密な手術が出来ます。詳細は後ほど!
丹野歯科スタッフ一同、感染対策を徹底して、頑張ってきました。その分、予約が取りづらかったり、お待ち時間が多くなってしまったことを深くお詫び申し上げます。
先代から引き継いだ医院をリニューアルしながらやってきましたが、待合室が狭い点、老朽化した箇所などを改善しようと改善しようと考えています。(設備はどこよりも、最新なのですが…)
コロナ禍においても、研鑽していたことも、ありますので、順次お知らせ出来ればと考えてています


↑栃木県初、3D画像を見ながら手術できる、最新機器を
導入いたしました。より痛みや腫れが少なく、精密な手術が出来ます。詳細は後ほど!
今年最後の講演
日曜日は、アストラテックインプラントユーザーミーティングにて、講演でした。



来年も、講演の依頼が来るよう頑張ります!




エステティックインプラントマスターコース開催
東京にて、アストラテックインプラント



エステティックマスターコースを主催しました。



歯科専門書ランキング1位に!
私が所属する勉強会の仲間とともに書いた書籍が、歯科専門書ランキング1位になりました



私が中心になって進めてきたプロジェクトだったため、最高の結果が得られて、感無量です!


歯科医師向けの専門書を発刊しました。
医歯薬出版から歯科医師向けの専門書を発刊しました。
